Blogger

2019年9月17日~9月24日 ヤマザクラサイトを整地する(1)

 
キャンプ場予定地の資材置き場改めヤマザクラサイトをテントサイトにするために、まずは母屋跡に近い北側1/3、その次に中央部分と整地をすることにしました。




9/17(火) ヤマザクラサイトの北側の根をかく

秋晴れの朝。道を固めるために軽トラダンプで作業道を通って通勤?しているのだが、作業道周辺でキセキレイの姿を見かけるようになった。
今日は朝からヤマザクラサイトの北側1/3の根かきを継続。
作業道から取り除いた根と土を積んであった場所の根は、土の重みで押しつぶされて茎も根もどろ団子のようになってしまい、根から土を落として燃やせるようにするのが一苦労だ。面倒でも根は掘ってすぐ土を分離しないといけなかったらしい。何とか今日中に整地を終えて、ぬかるみ防止のための砂利を混ぜたかったが間に合わず。
夕方、早めに作業を切り上げて歯医者と買い物へ。家に帰りつくと空には天の川の星の1つ1つが判別できるほどの満天の星空。未来のキャンプ場のお客さんに是非見てほしい景色の1つだ。

9/18(水) ヤマザクラサイトの北側をならす

今朝の気温は13℃。涼しいを通り越して寒いくらいだ。
毎日広島市内から通っているHさんが修理している隣家のかやぶき屋根の北面は、木が生えていたところに大きな穴が開いていたのだが、新しいカヤに覆われてすっかり見違えた。
新しいカヤに覆われた隣家の北側の屋根

今日もヤマザクラサイトの北側の根かきを継続する。粗朶焼き場では燃えにくいマユミの大きな根を燃やしながら土を払ったササやススキの根を燃やす。
根かきが終わると相方は、油圧ショベルで少し水路側に傾斜がつくように地面をならしていく。
その間に私は蔵の北側の軒下の石垣を直し、雨落ち(軒先から落ちた雨水の跳ね返りを防ぐ造作)の石を並べる。
一段落したところで久しぶりに三角山展望台までの遊歩道を刈り払いに行くと、山の斜面のあちこちにある倒木がことごとく動かされていた。熊がシロアリを探したのだろう。こういう倒木もかたずけて、熊にとって美味しいものが見つからないようにしなければ。やらないといけない作業がどんどん増えていく。
クマがシロアリを探してひっくり返した倒木

9/19(木) ヤマザクラサイトの中央部の根をかく

朝の気温12℃。上着を着ないと寒いくらいだが昼間は秋晴れの快晴。
午前中、相方はヤマザクラサイトの北側部分の傾斜を計って雨水がたまらない1%の傾斜になるように目安となる水糸を張ってから、油圧ショベルで高いところを削って低いところに埋めていく。私は作業道の土手を刈払機で刈り払う。ふと気が付くと刈払機の飛散防止用の「プロテクター」と呼ばれる部品が留め金だけ残して割れてなくなってしまっていた。さすがに新しい部品を買わないといけないなぁ。
午後はヤマザクラサイトの中央部分を根かきする。根かきしながらすぐに根と土を仕分けて、根についた土が柔らかいうちに仕分けた根から土を落として粗朶焼き場に運んで燃やすという方法に変更したおかげで、根の土を落とす作業がずいぶん楽になった。それでもやっぱりショウガによく似た形の根がぎっちり絡み合った大きなススキの根株が出てくると土を落とすのが大変なのでげっそりする。それにしても、根かきがおわったところから土を埋め戻してならすことができるので、整地の効率がずいぶん上がった。

9/20(金) ヤマザクラサイト北側の整地完了&ホームページに初メッセージ

台風の接近で夕方から雨予報。
秋らしいうろこ雲が空いっぱいに広がる
雨が降るまでに整地を終わらせるべく、朝からヤマザクラサイトに砂利を6回運搬。ちょうど最後の砂利を運んでいるとき、草刈りに出てきた母を見てしばらくキャンプ場予定地を案内していないことを思い出した。砂利を降ろしてから母に軽トラダンプに乗ってもらってキャンプ場予定地を案内する。前回は母屋跡とその周辺しか案内できなかったが、今回は作業道からヤマザクラサイト、母屋跡から坂道の上のハンノキサイトまで車でぐるりと一回り。気が付けば整備したエリアがずいぶん広くなったものだ。
そのあとは、ヤマザクラサイトの北側部分のぬかるみ防止のため、表面の黒土に砂利を混ぜる作業をする。運んだ砂利から手作業で大きな石を取り除いた後、油圧ショベルで広げてバケットの爪でひっかいて表面の土と砂利を混ぜてからクローラで踏んで固める。これでようやくヤマザクラサイト北側部分の整地は完了。あとは雨が降った後の状態を見ながら部分的に改良していくことにする。
ヤマザクラサイトの整地が終わった北側部分(奥)と
根かき中の中央部分(手前)
台風に備えて道具のかたずけやテントの重しを確認していると、3時過ぎ雨が落ちてきたので撤収。
帰宅後メールをチェックすると、キャンパーの方からホームページ経由でメッセージが届いていた。小板まきばの里キャンプ場のお客様からの記念すべき初コンタクトだ。GoogleMapでキャンプ場を探していて「キャンプ場予定地」とあるのを見つけてテンションが上がり思わず連絡したとのこと。今時の人の多くはスマホのGoogleMapで行先を探すはずなので早めに登録しておこう、とGoogleMapに登録しておいたのだが、その効果が出始めているようだ。早速顧客リストを作ってお客様第一号に登録。オープンまでに増えているといいな。

9/21(土) 冷たい雨の休養日 

しばらくぶりに朝から冷たい雨。3連休は3日とも雨予報だ。
キャンプ場予定地を見に行く。ヤマザクラサイトの北側の整地したところはところどころぬかるんでいるが、雨が降った後に固まる可能性もあるので、追加の水はけ対策が必要かどうかはもうしばらく様子を見る必要がある。
このところ晴れ続きだったのでひさしぶりの休養日になった。

9/22(日) 免許の更新へ

台風接近中の不安定な天気。作業ができないこういうときこそと、相方の運転免許の更新に行く。
夜にはいって雨風がきつくなり、夜じゅう大荒れ。

9/23(月) Instagramを始める

台風は日本海に抜けて遠ざかっていき、少し小雨が残っているくらいの天気。
キャンプ場予定地へ台風の影響を確認しに行く。
雨の都度詰まっていた水路の土管は、設置したパイプの柵の一番上まで草木が引っ掛かって水路がせき止められていたが、そこからあふれた水はうまくその後ろの土管に流れ込んで、道にはあふれなかったようだ。
柵でせき止められて縁まで水位が上がった水路。
土管は詰まらなかったので水はあふれていなかった。

作業道の暗渠はうまく機能していて、大雨の後でもぬかるみはできていない。
ヤマザクラサイトの北側の整地した場所はならしがうまくいって水たまりはほとんどできていないが、砂利を少ししか混ぜていないので黒土が水を吸っていてぬかるんでいた。雨降って地が固まればいいのだが。
母屋跡に設置してあった足を短くしただけのタープは足につけたおもりごと飛ばされていて屋根の骨が1か所曲がっていた。やっぱりこういうものはたたんでおかないとだめらしい。
石を載せただけのブルーシートはいくつか飛ばされていた。次回はおさえ方を工夫しよう。
ハンノキサイトと大規模林道との境界に立っている、ツルまみれの木の枯れた枝やツルが強風にゆすられ、大量に道路に散乱していて、車が反対車線によけて走っていた。

強風で振り落とされた枯れた枝やツルが散乱した大規模林道

ハンノキサイト奥にあるナガバノネコヤナギの太い枝が何本かへし折れていた。回りの木を伐ったせいで風あたりが変わったせいか?うち2本は根元から伐る必要がありそうだ。
被害状況の確認が終わったところで、相方は水路掃除、私は道路掃除をすることに。嵐の後の後片付けは必須作業になりそうだ。
午後は久しぶりにホームページの修正。キャンプ場予定地の風景や自然や作業の「今」の情報発信ができていないので、Instagramを使ってやってみることにした。Instagramとfacebookの読者層は違うらしいので、Instagramの投稿を自動的にfacebookに投稿する機能を使って同時投稿することにし、さらにホームページの「近況」のページにInstagramとfacebookの投稿が表示される機能を追加した。問題はインスタ映え(?)する写真をタイムリーに投稿できるかなのだが、これはしばらくやってみるしかない。

9/24(火) ジムの日

通っているジムの隣のフロアに映画館があるので、ジムが終わった後に話題の映画「天気の子」を見ることにした。映画館で映画を見るのは1年以上ぶり。「天気の子」は映画館で見る価値のある美しい映像だった。たまにはこういう日があってもいい。

0 件のコメント :

コメントを投稿