Blogger

2018年11月26日~12月2日 引越し4週目 冬支度その3

 
引っ越し4週目、ジム通いが復活しました。インタネットもようやく開通。
冬支度完了まであと少しです。



11/26(月)気温-1℃。一面の霧。今日は家の前の排水路をふさいでいるカキツバタの大きな株を掘り起こして駐車場の脇に移植し、排水路の流れを改良する。
ビニールハウスのパイプ同士の止め方を検討する。

11/27(火) 今日は広島で初めてステップレッスンを受けに行く日。
8時過ぎに家をでて、10:30緑井という場所にあるジム ルネッサンスで入会手続きをしたあと、1か月弱ぶりにスタジオレッスンを受ける。
11:20~バランスコーディネーション 身体のあちこちをほぐして動きやすくするストレッチのようなクラス。しばらくストレッチすらしていなかったので、かなり体が硬くなっていることを実感する。
12:15~エアロ60 このクラブで一番難しいというエアロの最終週。あえなく玉砕。苦手な細かい足が多く、毎週通ったとしてもできるかどうか?
お昼ごはんを食べてから15:35~本命のステップ50。1日3レッスンなんて何年ぶりか?足に疲れがみえてきたのでステップ台の高さを1段低くする。ウォームアップのBGMの1曲が偶然にも東京で通っていたクラスと同じ曲で、懐かしさひとしお。レッスンは通っていたクラスよりやさしめだが、振付はなかなか面白い。やっぱりステップは楽しい。火曜日を休養日にして月2回ぐらいは通いたいものだ。お風呂に入ってから同じビルで買い物して家路につく。家についたのは夜9時前、ジムに通うのも1日仕事だが、使いすぎで痛めた手を休めるにはちょうどよかった。
朝、深入山の上に広がるいわし雲がほんのりオレンジ色に染まる。


11/28(水) 暖かいがパッとしない天気。朝、排水路周辺の草刈をしたところで雨が落ちてきた。ちょうど光TVのチューナーが届いたので、テレビのつなぎ方を調査する。寝室のチューナーで録画した番組を台所のテレビで見る方法をコールセンターに問い合わせるも、実績があるのはPS3を経由する方法だとの回答に頭を悩ます。
1日前に買ってきた大根葉と大根で浅漬けを作る。こちらに来てから3度3度家で食べるので、おかずの品数が必要だが、最寄のコンビニまで20km、ちょっと総菜を買ってくるというわけにはいかない。その代わり、野菜だけはもらったり産直市で安く手に入ったりするので、おかずを1品確保するために浅漬けを作ることにした。
味付けは安易に「浅漬けの素」を使うが、それだけを使うとすぐなくなるので、浅漬けの素半分、塩半分で漬けてみる。白菜の美味しさは鉄板だが、カブが美味。
愛用品となった漬物セット。今漬けているのは大根葉と大根、ニンジン

11/29(木)痛めた手を診てもらいに病院に行く。ちょっと遅い時間にいったら、東京の病院と同じくらい待つことになった。整形外科が混むのはいずこも同じらしい。
庭木にとまったジョウビタキの雄。家の周りでもいろいろな野鳥に会える。

11/30(金) 気温-3℃、今日は待ちに待ったフレッツ光の工事の日。排水路の整備や庭の雑草取りをしながら工事を待つ。
15:30工事車が到着。高所作業車が家の前まで入るかとおもったら、脚立だけで家の軒下の柱に引き込み線の金具を取り付け、光ゲートウェイを置く部屋の壁に穴をあけて光ケーブルを引き込む。
電柱側の工事は高所作業車で既設の光ケーブルの分岐ボックスに新しい配線を接続する。
部屋に引き込んだ光ケーブルの先を電線のようにパチンと切って、コネクタをつけて光コンセントはめ込むと、光コードをつなげられるようになる。そんなつなぎ方でどうしてちゃんと光信号が届くのか、なんだか不思議だ。工事の人は広島市内から来ているそうで、遠くまで大変ですね、といったら、郡部の工事はまとめてできるよう調整するので日程がおそくなってしまうんですよね、と申し訳なさそうに説明してくれた。
光コンセントに光ゲートウェイをつなぎ、接続確認をして、後は設定ガイドに従ってつないでくださいね、と言い残して、工事の人は帰っていった。
ここからが意外に大変。設定ツールのCD-ROMを読むのに必要な外付けCDドライブは引っ越し荷物に紛れて行方不明、設定ツールを実行するにはパソコンを光ゲートウェイにLANで直結する必要があるが私のパソコンには無線LANしかついていないので使えない等、すったもんだしながらもなんとか接続に成功。光TVも見られるようになった。録画は光チューナーに外付けHDDを接続しないといけないので、当面録画はBSだけで我慢する。
脚立の上に立って引き込み線を取り付ける工事の人。怖くないのかな?

光ケーブルの引き込み線を分岐ボックス(電柱の左にある黒いもの)に取り付ける。

12/1(土)気温6℃と暖かい曇りの天気。家の横にイタチが出現、華麗なフットワークでお隣の別荘の方角に消えていった。
今日は朝から車庫のビニールハウスを立てる。
横のパイプに縦のパイプを止める場所をマジックでマーキング、余った部分はグラインダで切断。根元に渡すパイ\\プを眼鏡釘を打って地面に固定。
入口出口の縦パイプを2本づつ建てたらそのパイプに壁と天井のパイプを止める。これでパイプが安定するので、残りの縦パイプを立てては壁と天井のパイプに止めていく。
さらに強度UP対策に、トンネル上部に5本ほど横棒を取り付けて本日は終了。
横のパイプ2本を残して組み上げたビニールハウスのパイプ。

12/2(日) 夕方から雨予報。ビニールハウスの壁のパイプの残りを取り付け、予定の取り付けは終わったが、入口出口に支えがなく横方向の強度が不足している。試しにトンネルの出口にななめにパイプを取り付けてみたら、格段に強度があがった。パイプだとつけ外しが難しいので、後日ロープを斜めに取り付けることにする。
午後は自治体の広報誌にチラシが入っていた地元商工会主\催の「創業計画セミナー」に参加。セミナーの内容は会社時代に受けた講義をコンパクトにわかりやすくまとめた感じだったが、10人ほどの受講者が、有機野菜の直販、空き家活用の飲食店、規格外野菜の商品化、保険活用のコンサルタント等それぞれいろんな動機で創業を目指していて話しを聞くだけで楽しい。また、地元生まれ地元育ちの人の”Iターンした人はたくさんある土地の中でこの地に魅力を感じてきてくれたということなのでそれだけでうれしい”という話が印象的だった。またこんなイベントがあれば参加しよう。

0 件のコメント :

コメントを投稿